災害時に電気を止めない
緊急災害時の最重要事項
大規模災害時の備えは充分ですか?
BCP対策の観点からも「停電時対策」は整備されていますか?
医療施設において停電は命にかかわる重大な課題です。
猛吹雪の真冬に「何日も」電気が停まってしまった時を想像してみてください。
停電対策(再生エネルギー)
蓄電池を利用した再生可能エネルギーの最新システム『壁面設置』の太陽光発電があります。
寒冷地での被災でも電力に困ることのない、安心の環境をサポートします。
雪国には壁面太陽光パネルが適しています。
屋上や平地に設置する従来の太陽光パネルは雪が積ると発電しないという大きな課題がありました。
壁に貼ることで「積雪」を防ぎ冬でも充分な発電をすることができます。
壁に穴を開けて取り付けるのではなく「接着剤」出る貼るイメージです。
北海道の冬に災害が起きたことを考えると、これからは「壁面パネル」が主流となることでしょう。
01 設置費用が安い
屋根設置と違い架台を使用せずに設置するため導入費用が抑えられます。
02 年間通じて発電
壁面への設置はほぼ垂直になるため積雪による非発電時期をなくせます。
03 雨漏りの心配がない
屋根板金に穴を空けないので雨漏りの心配がありません。
04 建物にやさしい
屋根上に架台などの重さがかからないため建物にやさしい設置方法です。
蓄電池には大きく分けてふたつのタイプがあります。
◆電力会社から購入する電気で充電「独立型」 ・蓄電分を使い終わったら停止します ・「止めるわけにはいかない電力」を確保できますか? ・時間にしてどのくらい発電しますか?(ご存知ですか?) |
◆太陽光発電からも充電可能な「連携型」 ・停電時も常に太陽光から充電を続けます。 ・医療を止めることがありません (医薬品冷蔵庫・パソコン・分包機・冷暖房) ・日頃の太陽光からの電力は「普段使い」に利用できます |
◆電気が止まっては支障をきたす電力製品につないでおくことを勧めます。
◆地域貢献として災害時、近隣住民のスマホ、パソコン等の充電拠点として。
◆貴院は夜になっても灯りが灯り続けます。
準備はできていますか?
ご相談を承ります。
専門家とお伺いいたします。
参考料金
壁面パネル2枚と大容量蓄電池&設置費用
およそ80万円前後~。分割払いもOKです。
まずはご相談下さい。詳しい説明に伺います。